競技会情報及び陸協行事予定では、富山県選手権大会中のB級公認審判員資格取得講習会が5月5日と記載されていますが、正しくは5月4日(日:祝)です お詫びし、訂正いたします。
第67回富山県選手権の中学・高校生の参加料は1300円です。
アスリートランキングで一覧表をアウトプットすると1400円で計算されています。
4月15日 8時15分に訂正しましたがそれ以前にアウトプットした方は再度印刷をお願いします。
4月15日以前に入金された方には県選時に返金させていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
ホーム > 専門部 > 強化部
2025年度 第79回国民スポーツ大会 選手選考基準要項
2025年度 都道府県対抗駅伝選手選考基準要項
アップしました。
「審判員資格取得と審判員登録について」を2025年度版に更新しました。
4月5日(土)に富山市、小矢部市にて小学生陸上教室を開催します。
12日には魚津市でも開催します。
↓↓詳しくは、チラシPDF資料をご覧下さい。↓↓
・競技会情報を2025年度(令和7年度)に更新
・令和7年度(2025)富山陸上競技協会 行事日程.PDF
予定しておりました審判講習会ですが下記の通り変更となりました。
第1回審判講習会 3/2→3/8(土)
第2回審判講習会 3/9→3/16(日)
急ではございますが、よろしくお願いいたします。
3月8日に開催予定しておりましたスプリングトライアルTOYAMAにつきまして、諸般の事情により中止となりました。
参加を予定していた選手、関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
1月19日(日)に広島県 広島市平和記念公園前において天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝が開催され本県チームは41位という結果になりました。
タイムは昨年より1分20秒近く短縮し、選手たちは精一杯の走りをしてくれました。
来年以降の課題もありますが、今後の選手たちの飛躍に期待します。
応援いただいた皆様にお礼申し上げます。
富山県男子チーム
1区 森田 陽斗 (高岡向陵高)
2区 中川 悠晴 (富山西部中)
3区 綱島 辰弥 (YKK)
4区 氷見 練之介 (富山商業高)
5区 清水 壱太 (富山商業高)
6区 柳瀬 朝陽 (雄山中)
7区 細森 大輔 (YKK)
●大会結果・記録はこちら
ひろしま男子駅伝オーダー
1区 森田 陽斗 高岡向陵高
2区 中川 悠晴 富山西部中
3区 綱島 辰弥 YKK
4区 氷見 練之介 富山商業高
5区 清水 壱太 富山商業高
6区 柳瀬 朝陽 雄山中
7区 細森 大輔 YKK
天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
1月12日(日)に京都府 たけびしスタジアム京都において皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝が開催され本県チームは昨年の45位から39位と順位を上げた結果になりました。
選手達は各区間で精一杯の自分の走りをし、たすきを繋いでくれました。
中でも中学生区間の3区と8区を走った長森選手と黒川選手はそれぞれ区間3位と2位の好走を見せてくれました。
若いチームでの編成となり、来年の飛躍に繋げてほしいものです。
応援いただいた皆様ありがとうございました。
富山県女子チーム
1区 根塚 みのり(三井住友海上)
2区 柳樂 あずみ(名城大)
3区 長森 結愛 (大沢野中)
4区 廣田 百世 (ベアーズ)
5区 高倉 亜子 (富山中部高)
6区 志田 采世 (富山商高)
7区 中島 由稀 (富山中部高)
8区 黒川 志帆 (大沢野中)
9区 日影 柚月 (金沢学院大)
●大会結果・記録はこちら
令和7年3月2日(日)・9日(日)に予定していた審判講習会がカターレ富山のJ2の昇格によりこの2日間がホームゲームに決定しましたので下記の日程に変更いたします。
通年案内している審判講習会のハガキは2月上旬に発送予定をしております。
よろしくお願いいたします。
令和6年度審判講習会日程変更
令和7年3月2日(日) → 3月8日(土) AM
令和7年3月9日(日) → 3月16日(日)AM
全国都道府県対抗女子駅伝
1区 根塚みのり
2区 柳樂あずみ
3区 長森結愛
4区 廣田百世
5区 高倉亜子
6区 志田采世
7区 中島由稀
8区 黒川志帆
9区 日影柚月
みなさんの応援をよろしくお願いたします。
1月6日(月)県総合運動公園陸上競技場にて関係者一同が集い壮行会が行われました。
監督・コーチ・選手の紹介の後、嶋田副会長から激励の言葉を受け
選手を代表して黒川志保(大沢野中学校)さんが決意表明を述べました。
下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
休業期間: 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
今年度の都道府県対抗男女駅伝競走大会の富山県選手団が決定しました。
みなさんの応援をよろしくお願いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和6年12月15日(日)滋賀県希望が丘文化公園で行われた第32回全国中学校駅伝大会で富山市立大沢野中学校が女子総合2位に入賞しました。おめでとうございます。
今後のますますのご活躍を期待します。
【女子】
大沢野中 総合2位 42’05
24年度の登録締め切りと、25年度の登録開始について案内がありました。
PDF資料をご覧ください。
旭日単光章
富山陸上競技協会 副会長 川島 茂さんが11月3日上記の章を受章されることが発表されました。
誠におめでとうございます。
この章は社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人を表彰する勲章です。
これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
生涯スポーツ優良団体表彰の部で黒部市陸上競技協会(会長 中島 昌之)が10月18日に東京都の中央合同庁舎にて受賞されました。
この賞は地域におけるスポーツの健全な普及及び発展・振興に貢献されたことが評価されたものです。
誠におめでとうございます。
JOCジュニアオリンピックカップ
第18回U18・第55回U16陸上競技大会
おめでとう! U18女子やり投げ 田中選手 6位入賞!
10月18日(金)~20日(日)三重県 三重交通Gスポーツの杜陸上競技場で行われたJOCジュニアオリンピックカップ第18回U18・第55回U16陸上競技大会でU18女子やり投げ 田中 結衣選手(富山北部高等学校)が自己最高記録で6位(記録45m55)に入賞されました。
今後のますますのご活躍に期待いたします。
この度、田部 大輔さん(富山市陸協)がWAレフェリーブロンズレベルテスト(英語)に合格されました。
2024年9月30日付けでWAレフェリーブロンズレベルディプロマの資格を取得されました。
大変おめでとうございます。
今後の審判員としての幅広いご活躍を期待いたします。
SAGA2024第78回国民スポーツ大会 陸上競技
おめでとう!
成年男子3000mSC 鈴木選手 3位入賞!
少年女子A300mH 松木選手 7位入賞!
10月11日(金)~15日(火)佐賀県 SAGAスタジアムで行われた第78回国民スポーツ大会 陸上競技成年男子3000mSCで鈴木 聖矢選手(富山大学教職大学院)が3位(記録9:01.10)に入賞されました。
少年女子A300mHで松木 愛結選手(龍谷富山高等学校)が7位(記録42.46)に入賞されました。
2名の選手とも自己最高記録での入賞となりました。
今後のますますのご活躍に期待いたします。
12日(土)開催の小学生秋季大会協力員一覧を掲載いたします。
当日の運営協力よろしくお願いいたします。
10月5日(土)五福公園陸上競技場で富山県選手団の壮行会が開催されました。
嶋田副会長からの激励の言葉を受け、選手一人ひとりが決意表明をし、最後に選手団を代表して金井貴宏(男子監督)さんと室路栞(キャプテン)さんが謝辞を述べました。
・スタートリストを公開しました。自チームのエントリーが正しく行われているかご確認ください。
→スタートリスト
エントリー不備等ありましたら、普及部アドレス(shougakuseirikujo@yahoo.co.jp)へ10月5日(土)までお知らせください。
・NANS登録システムの都合上、男女混合4×100mリレーにおいて、出場者氏名が走順順に入力されていない場合があります。
その場合は、当日の受付にて、正しい走順をオーダー用紙に記入の上、ご提出ください。
佐賀県で行われる国民スポーツ大会の中心会期に向け県選手団の結団壮行会式が9月26日に開催され、県選手団が発表されました。
大会は下記日程で佐賀県で行われます。
1 大会名 第78回国民スポーツ大会(SAGA2024)
2 大会期日 令和6年10月11日(金)~15日(火) 5日間
3 会 場 佐賀市 SAGAサンライズパーク SAGAスタジアム
陸上競技の監督2名、選手29名はPDF資料をご覧ください。
選手の健闘を祈ります。
皆さんの応援よろしくお願いいたします。
↓↓選手団名簿↓↓
9月21日(土)~23日(月) 山口・維新百年記念公園陸上競技場において上記大会が開催されました。
ダイシンプラント(株)から出場した3名の選手が入賞をされました。
・男子走高跳
堀井 遥樹選手(ダイシンプラント) 4位(2m10)
・男子走幅跳
藤原 陸登選手(ダイシンプラント) 8位(7m47)
・女子走高跳
新村 愛里選手(ダイシンプラント) 4位(1m76)
おめでとうございます。
今後のますますの活躍に期待いたします。
9月19日(木)~22日(日) 神奈川・川崎市等々力陸上競技場において上記大会が開催されました。
女子で富山県選手2名の入賞がありました。
・女子10000mW
谷 純花選手 金沢学院大学(富山商業高等学校出) 3位 記録47:41.30
・女子5000m
日影 柚月選手 金沢学院大学(富山商業高等学校出) 6位 記録16:14.29
おめでとうございます。
今後のますますの活躍に期待いたします。